Cutter 1.0.5リリース - 2008-10-16 - ククログ

ククログ

株式会社クリアコード > ククログ > Cutter 1.0.5リリース

Cutter 1.0.5リリース

ここには書いていませんでしたが、Cutter 1.0.3のリリースのリリースの約1ヶ月後に1.0.4がリリースされました。 さらにその約2ヶ月後の昨日、1.0.5がリリースされました。 CutterとはC言語用の単体テス トフレームワークです。

新機能

詳細は NEWSに 書いてありますが、1.0.5での目玉新機能は以下の3点です。

  • 画像データ入出力・操作ライブラリ gdk-pixbuf (←少し古い。最新版(英語) )をサポート
  • 多くの検証とテスト便利関数を追加
  • ユーザ定義検証作成のサポートを強化

gdk-pixbufサポート

gdk-pixbufをサポートすることにより、画像が等しいかどうかを検 証できるようになりました。また、もし、画像が異なる場合は画像 間の差分を示し、画像のどこが異なるのかをわかりやすくしていま す。

例えば、このような画像を比較したとします。

期待画像 実際の画像

これらの画像では赤い丸の部分が異なっています。

これらの画像の差分画像は以下のようになります。

差分画像

左上に期待画像、右上に実際の画像、左下に異なるピクセルを示し た画像、右下に異なるピクセルを強調表示、同じピクセルを弱めに 表示した画像を配置しています。左下の画像を見ることでどの部分 が異なるのかが具体的にわかり、右下の画像を見ることで比較画像 はどのあたりが異なるのかを相対的に確認する事ができます。

もっとよい表現方法があるかもしれませんが、しばらくはこの方法 を採用しする予定です。もしかすると、今後、よりよい表現方法に 変更されるかもしれません。

ちなみに、この機能はPDF操作・レンダリングライブラリである Popplerテストで利用されていま す。

検証・テスト便利関数の追加

Cutterを使用していて、こんな検証・便利関数があったら便利だ、 と感じたものは積極的にCutter本体に取り込んでいます。

1.0.5では12個の検証、9個の便利関数が追加されました。追加され た検証・便利関数のリストは NEWSに 書かれています。

ユーザ定義検証作成のサポートを強化

今までもユーザが独自で検証を定義することはできたのですが、バッ クトレースを取得するためにマクロとして定義する必要がありまし た。

1.0.5では cut_trace() というマクロが追加され、検証を関数として定義してもバックトレー スを取得することができるようになりました。マクロは可変長引数 が簡単に書けるなど便利な事も多いのですが、構文エラーが見つけ にくいなどという問題もあります。1.0.5からは関数とマクロを使い 分けられるようになり、より便利にデバッグのしやすいテストが書 けるようになりました。

まとめ

Cutter 1.0.5ではテスト作成・デバッグ支援の機能が強化され、よ り便利なテスト環境を提供するようになりました。今までよりもC 言語でのテスト作成が楽しくなるかもしれません。

[チュートリアル] [リファレンスマニュアル] [ダウンロード]