Fluent Bitのご紹介 - クリアコード

Fluent Bitのご紹介

株式会社クリアコード > サービス > Fluent Bitのご紹介

ログ監視はあらゆるサーバー運用に欠かすことができないものです。SplunkやElasticsearchに代表される統合的な分析アプリケーションの普及にともなって、ログはリアルタイムで監視するのが当たり前の時代となりました。このログのリアルタイム監視を支えているのが、運用サーバーと監視アプリケーションの間を接続する「ログ転送プログラム」です。

Fluent Bitは、Treasure Data社が開発した新しいログ転送プログラムです。サーバーでリアルタイムに生成されるログデータを、様々な出力先に自在に転送することができる、とても優れたプログラムです。

Fluent Bitの概念図

Fluent Bitの特徴

従来のログ転送プログラムはJavaやRubyといった高級な言語で実装されていますが、Fluent BitはC言語でコンパクトに実装されているため、動作が軽快で、メモリ消費も少ないという際立った特性があります。このため、実行リソースの限られる組み込み環境やKubernetesなどのコンテナ環境で使えるログ収集プログラムとして、様々なプロジェクトで使われています。

Fluent Bitはどれだけ速いのか?

Fluent Bitの特性の一つは高速であることです。この特徴を具体的に示すために、以下にスループット測定試験の結果を掲載します。比較に利用したバージョンはFluent Bit v1.3.5とFluentd v1.8.1で(いずれも本記事執筆時点の最新版)、計測は Intel Core i7-8700T (2.40GHz) を搭載した弊社の開発マシンで行いました。

Fluent BitとFluentdの性能比較

例えば、LTSV形式のログ(左のグラフ)を取り上げると、Fluent Bitを使うことで、Fluentdのおおよそ2倍に相当する20万行/秒を処理できることが分かります。

Fluent Bitの利用例

2014年の開発開始からFluent Bitの利用は飛躍的に進んでいます。2019年時点で、毎日10万台以上の環境にデプロイされています。特に、近年はAWSに代表される各種のクラウドプロバイダとの統合が進んでいます。

AWS

Datadog

クリアコードとの関わり

クリアコードはFluent Bitの開発にコミットしています。2018年より開発に継続的に参加しており、本記事の執筆時点で、弊社のエンジニアが3番目に多くコミットした開発者(下図の緑枠)となっています。

クリアコードは本プロダクトについてソースコードレベルのサポートを提供している、おそらく日本で唯一の企業です。

Fluent Bitのコミット数

サポートの問い合わせ

クリアコードではFluent Bitのサポートサービスを提供しています。自社のシステムで使ってみたい、また使っていて解決したい点があるなどの課題がございましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。