Windows

FlexConfirmMailのデバッグログ採取手順

屋代です。

サポートサービスご契約のお客様より問い合わせをいただいた際、現象の詳細を把握するためにデバッグログの採取をお願いすることがあります。 FlexConfirmMailは自由にお使いいただけるソフトウェアですので、デバッグログ採取の手順を公開しておきます。

もっと読む

Win32 app isolationでアプリケーションを分離する方法

はじめに

ChronosというChromiumベースの業務ブラウザの開発をしている橋田です。 2023年6月14日、MicrosoftからWin32 app isolationという環境分離技術が発表されました。

今回このWin32 app isolationについて調査したので、使い方について紹介していきたいと思います。

なお、2023年12月現在、Win32 app isolationはOpen Previewであり、使用方法について今後変更される可能性があります。

もっと読む

MFCアプリケーションのUI開発(初級レベル)

最近、ChronosというChromiumベースのWebブラウザの開発をしている橋田です。

ChronosはMFCで作成されています。 今回、Chronosに新しいダイアログを追加しました。 Visual Studio + MFCでのUI開発に初めて対応したため、MFCでのUI開発方法について得た知見を紹介したいと思います

もっと読む

WindowsでGroongaのメモリ使用量を記録する方法

Groongaという全文検索エンジンの開発に参加している橋田です。

Groongaではよくメモリ使用量を測定します。

筆者がWindowsで測定することが多いため、今回はWindowsでおすすめのGroongaのパフォーマンスログの記録方法と設定内容について紹介します。

パフォーマンス モニター(GUI)を使用した方法と、typeperfコマンド(CUI)を使用した方法の2つを紹介します。

もっと読む

QEMU/KVMのWindows仮想環境上でHyper-Vを使用する方法

Groongaという全文検索エンジンの開発に参加している橋田です。

Windows仮想環境(以下、Windowsゲストと表記します)を構築して、その中でHyper-Vを使用する機会がありました。

今回は、QEMU/KVMを使ってWindowsゲストでHyper-Vを使用する方法について紹介します。

Hyper-VはDocker DesktopWSL2でも利用されるため、Windowsゲストでこれらを使用する際にも必要な設定となります。

もっと読む