会社
世界の先駆者!?に聞いたOSS「肉の日リリース」の話
2023年入社組の屋代です。テストとドキュメントのエンハンスメントを中心に担当しています。
- ドキュメント上の更新日付を相談したら「肉の日リリースの29日で」と即答された
- 社内チャットに「ラピッドリリースサイクル」の話題が出た際、「肉の日リリースのパクリ」と発言があった
ことが相次いで関心がにわかに高まり、創業メンバーの1人である足永さんに話を聞く機会を作ってもらいました。
名付けて「肉の日サロン」です。
【クリアコードのワーケーション2023】宮城県松島町
クリアコードで、コードを書く以外の仕事をいろいろしている吉本です。
普段フルリモートで、日々の業務に携わっているクリアコードでは、2023年6月1日(木)~6月2日(金)+3日(土)でワーケーションを実施しました。
この記事では、コロナ禍で完全フルリモートになってから初めて開催された本イベントの開催までの経緯とふりかえりをざっとまとめました。のちに思い出すための記録をオープンにしています。
ククログのタグ紹介
クリアコードでコードを書く以外の業務をしている吉本です。
「クリアコードのことをもっと知ってもらえるようにする」ことも業務の一つなので、クリアコードの知識の詰まったククログ記事をTwitterで紹介しています。
今回は、ちょっと増えてきたククログのタグについて、どんな記事があるのかを紹介します。特定のソフトウェアなどについてを検索してたどり着いた方に、タグから同じ題材の記事をもっと読んでもらえたらよいなと思っています。
「クリアコードで働く」私のビフォーアフター
2023年1月に入社した屋代(ヤシロ)です。初の記事となります。
入社するまでと入社してからの「ビフォーアフター」を紹介します。
結果から述べますと、新しい職場を探し始めた時に希望していたことのほぼすべてが実現しました。 互いの需要と供給がマッチした幸運にも恵まれ、気持ちよく、快適に仕事をしています。
【採用関連情報】クリアコードの会社説明会 ver.2023
第二回クリアコード・万葉合同ボウリング大会
付け焼刃のボウリング講座を受けて、概念と理想だけを詰め込んで第二回合同ボウリング大会に参加した吉本です。
2020年の第一回合同ボウリング大会に続いて、しばらくぶりの開催でした。
クリアコードに入社した理由と入社後の変化 - フリーソフトウェアについてはよく知らないけど「コードがたくさん書けそう」という理由で応募し、その後フリーソフトウェア開発のスタイルに慣れるまでの変化 -
入社してはや5年目になりました。 入社した当初に入社エントリーを書いていなかったので、今更ですがクリアコードに入社した理由と、入社後に私がどう変化したかを紹介しようと思います。 入社当時の気持ちを思い出しながら書いていきます。
クリアコードの入社経緯と入社して思ったこと: 働きやすく、開かれた環境
クリアコードに入社して5ヶ月経過した橋田です。
今回は、私が入社した経緯と、クリアコードで働いていて思ったことをご紹介します。
クリアコードは現在一緒に働く人を募集しているので、クリアコードで働いてみたいと考えている方に少しでも参考になればと思います。
オープンな開発をできる仕事 @ クリアコード
クリアコードに入社して半年強ほど経過した福田です。
今回は、入社した経緯や、クリアコードで働いてみて思ったことをご紹介します。
いろいろお話ししたいことはありますが、やはり何と申しましてもクリアコードといえば「フリーソフトウェアで稼ぐ」という理念です。
この理念自体、斬新さ、面白さ、やりがい、等々多くのことを味わえるものですが、 「エンジニアとしてオープンな開発をできる」ということも非常に魅力的です。
現在一緒に働く人を募集しているので、少しでもクリアコードの仕事に興味のある方はぜひご覧ください!
クリアコードで働いて知ったことと思ったこと
クリアコードで、コードを書く以外の仕事をしている吉本です。 この記事では、クリアコードで働くことがどんな感じなのかをお伝えします。 2021年4月ごろからクリアコードで働き始めた私がどんなことを知って、どんなことを思ったかを紹介します。