ActiveLdap 1.0.1リリース - 2008-06-15 - ククログ

ククログ

株式会社クリアコード > ククログ > ActiveLdap 1.0.1リリース

ActiveLdap 1.0.1リリース

LDAPのエントリを ActiveRecord風のAPIでア クセスするためのライブラリ、 ActiveLdap 1.0.1がリリースされました。

ActiveLdapとは

ActiveRecord風のAPIとは1エントリを1オブジェクトとして扱える ということです。例えば、ユーザの説明を変更する場合は以下のよ うになります。

alice = User.find("alice")
alice.description = "New user"
alice.save!

ActiveRecordと同じように、各クラス間の関係を設定して便利にア クセスすることもできます。

class User < ActiveLdap::Base
  belongs_to :groups, :many => "memberUid"
end

class Group < ActiveLdap::Base
  has_many :users, :wrap => "memberUid"
end

alice = User.find("alice")
alice.groups # => [Group("friend"), Group("office"), ...]
alice.groups << Group.find("home")
alice.groups # => [Group("friend"), Group("office"), Group("home"), ...]

friend = Group.find("friend")
friend.users # => [User("alice"), User("bob"), ...]

ActiveRecordと同じように、Ruby on Railsと使用することもでき ます。

% script/plugin install http://ruby-activeldap.googlecode.com/svn/tags/r1.0.1/rails/plugin/active_ldap
% script/generate scaffold_active_ldap
% vim config/ldap.yml

ActiveLdapは以下のライブラリをバックエンドとして利用できます。

  • Ruby/LDAP
    • 拡張ライブラリ(速い、インストールが大変かもしれない)
  • Net::LDAP
    • Rubyのみで実装(遅い、インストールは簡単)
    • 2008/06/17時点の最新版0.0.4では動かない。 Subversion 版を利用する必要がある。
  • JNDIのLDAPサービスプロバイダ (実験的)
    • JRubyでのみ利用可能。

ベンチマーク

以下はActiveLdapに付属するベンチマークの結果です。ベンチマー クでは100エントリを検索しています。「Rehearsal(リハーサル)」 を行って、それぞれ2回ずつ実行しているのは、以前はキャッシュ などで2回目以降の結果がよくなることなどがあったためです。現 在はあまり意味がありませんが、歴史的に残っています。

% ruby benchmark/bench-al.rb --config benchmark/config.yaml
Populating...
Rehearsal -------------------------------------------------------
  1x: AL              0.080000   0.010000   0.090000 (  0.098738)
  1x: AL(No Obj)      0.010000   0.000000   0.010000 (  0.016623)
  1x: LDAP            0.000000   0.000000   0.000000 (  0.008674)
  1x: Net::LDAP       0.030000   0.000000   0.030000 (  0.045199)
---------------------------------------------- total: 0.130000sec

                          user     system      total        real
  1x: AL              0.080000   0.020000   0.100000 (  0.100959)
  1x: AL(No Obj)      0.010000   0.010000   0.020000 (  0.020697)
  1x: LDAP            0.000000   0.000000   0.000000 (  0.010129)
  1x: Net::LDAP       0.030000   0.000000   0.030000 (  0.042075)
Entries processed by Ruby/ActiveLdap: 100
Entries processed by Ruby/ActiveLdap (without object creation): 100
Entries processed by Ruby/LDAP: 100
Entries processed by Net::LDAP: 100
Cleaning...

各項目はそれぞれ以下の通りです。

  • AL: Ruby/LDAPバックエンドのActiveLdapで検索を行い、各エ ントリをオブジェクト化する(ActiveRecord風のAPIを利用す る場合)
  • AL(No Obj): Ruby/LDAPバックエンドのActiveLdapで検索を行 い、各エントリの結果をオブジェクト化しない(エントリを配 列やハッシュなどを使って表現)
  • LDAP: Ruby/LDAPで検索を行う
  • Net::LDAP: Net::LDAPで検索を行う

上記の結果からは以下のことが言えます。

  • 本当に速度が重要な場合にはRuby/LDAPを直接利用する方がよ い。
  • 利用できるならば、Net::LDAPよりもRuby/LDAPバックエンドを 利用した方がよい。
  • Net::LDAPを直接利用するよりも、オブジェクト化しない ActiveLdap + Ruby/LDAPバックエンドの方が速い。

多くの場合、1度に100エントリを処理することは少ないでしょう。 そのため、通常はActiveLdapで各エントリをオブジェクト化しても 問題は少ないといえます。

もし、1度に多くのエントリを扱う場合で、読み込み専用ならば、 オブジェクト化しない方法で利用することでパフォーマンスを改善 することができます。

まとめ

ActiveLdapを利用することでLDAPのエントリをオブジェクト指向的 なAPIで自然に処理することができます。

ActiveLdapは複数のLDAPバックエンドに対応しており、Rubyがイン ストールされている環境さえあれば動かすこともできます。 (Net::LDAPバックエンド使用時。ただしそんなに速くない)また、 JRubyでもほとんどの機能が動きます。

もし、Ruby/LDAPを利用できる環境であれば、Net::LDAPを直接利用 するよりも、ActiveLdap + Ruby/LDAPバックエンドを利用した方が よりオブジェクト指向らしいAPIでLDAPのエントリを操作できます。 また、速度が要求される場合であれば、オブジェクト化を行わない (オブジェクト指向らしいAPIを利用しない)ことにより、より高 速にLDAPのエントリを読み込むことができます。