ククログ

株式会社クリアコード > ククログ > 技術に詳しくない人向けの技術用語集をクリエイティブ・コモンズライセンスで公開

技術に詳しくない人向けの技術用語集をクリエイティブ・コモンズライセンスで公開

クリアコードでコードを書く以外の仕事をしている吉本です。 米国に留学していたので、英語の読み・書き・話す・聞くについては、差し支えなくできることが、セールスポイントです。

さて、クリアコードでは、いろいろなソフトウェアの開発やコミュニティサポートを行っています。 技術の世界に足を踏み入れたばかりだと、日本語でも、英語でも知らない単語や、知っていると思っていたのとは違う意味の単語に日々であっています。

そういった、知っているようで知らない単語や英単語などを集めて、用語集をつくりはじめました。

はじめに

クリアコードの情報公開ポリシーは「デフォルトで公開」です。公開してはいけない情報以外は公開ということです。このブログも同様に技術情報などを中心に発信をしています。

技術の世界とあまり縁のなかった私は、業務に携わる中で、理解ができなかった単語について、質問したり、検索したりして調べています。私は幸いなことに、周りに詳しい人がたくさんいるので、いろいろ教えてもらえています。その内容は公開してはいけない情報ではないので公開します。知らない人にとっては、きっと役に立つと思います!(きっと!)

概要

これから、変わるかもしれませんが、用語集は現在3部構成でできています。

English Technical Term That Have Different Meaning From Regular Meaning

第1部は、テックブログやコミュニティのなかで使われているときに、既知の英単語の意味で考えると文章が成り立たないような単語を集めました。

これらの単語は、機械翻訳に入れると翻訳が崩れる原因になると思います。(最近の機械翻訳は前後の意味で言葉の意味をちゃんと選択するので、その限りではありませんが。)

そもそも、IT(Infomation Technology)やコンピューターの技術が世の中に生まれたのは20世紀のことです。

何をIT技術の始まりととらえるかによって、年数のカウントは変わると思いますが、簡単に言えばとても「新しい」世界であることは、誰しもが認めるところだと思います。その結果、過去数百年に使われていた単語に、新しい意味が追加されているので、元の意味とはちょっと違うことになっています。

例えば、「I can use a library for this work.」という文章は普通に訳すと「私は図書館をこの仕事で使えます。」となりますが、もしこの仕事が、エンジニアリングの話であれば、「私はライブラリをこの仕事で使えます」になり、この libraryは「いろいろな機能の既存プログラムのファイルを再利用できる形でまとめたもの」という意味になります。

逆に、技術的な使い方に慣れている人は、たぶん映画や、ニュースの記事などで単語の使い方が不思議に思ったりするのかもしれないなと思う単語をまとめました。

Technical terms

第2部では、技術の世界では、日本語として常用されている言葉をまとめています。多くは元の英単語からカタカナ語になっていることが多いですが、その結果、技術の世界に生きていないと紛らわしい単語や、そのほかにも、似ているようで違ったりする複数の単語を紹介してます。

技術を知らないなりに、かみ砕いて説明を作っているので、「こういう理解もあるのか」くらいの温かい目で見ていただきたい気持ちです。 例えば、「CIをする。」と聞いて、最初に思ったのは「CI=コーポレートアイデンティティー」だったので何を言っているのか「?」となったりしたので、そういった単語も含めてまとめています。

Technical Products/Service Terms

重ねて、クリアコードは、ソフトウェアの開発をしています。日々の生活の中で見かけるテクノロジーの裏側でいろいろ動いているソフトウェアが主な対象です。

第3部には、そんな業務のなかで、開発に必要なサービス、ソフトウェア、固有名詞のようなもの、開発しているソフトウェアや過去に開発したソフトウェアなどに関連する単語などをまとめています。 技術に詳しい方々が、ここを見ると、「クリアコードはこういうの使っているのか。」とおもえるかもしれません。もしくは、「それ違うんじゃ。」と思うかもしれません、その時はそっとmerge requestか、Twitterで教えてください。

まとめ

ちょっとでも、クスっと笑ってもらえたり、あの技術用語にこんな意味があったのか、と思ってもらえたら幸いです。 技術をあまり知らない人だからこそ、感じる・気づく視点を大事にこれからも、いろいろな単語をふやしていく予定です。 インターネットスラングみたいなものも面白いんじゃないかなと思っています。

もし、merge requestをもらえたら、その単語やカテゴリーも入れていきたいと思っていますので、お気軽にどうぞ!

面白いとおもったら、用語集をTwitterなどでシェアしてもらえたら大変うれしいです。

また、用語集はクリエイティブ・コモンズライセンスとしているので、自由にご利用ください。詳細に関してはライセンスのページを参照ください。