フィードバック(5)

Firefoxへのフィードバックの仕方:Windows編

近年はOSS・フリーソフトウェアのリポジトリを公開する場所としてGitHubが選ばれる事が多くなりましたので、フィードバックをする際も、GitHub上のIssuesで障害を報告したり、Pull Requestという形で具体的なソースコードの変更を提案したりといった形を取る事が多くなりました。同様のフィードバック方法が、BitBucketやGitLabなどの競合サービスにおいても可能です。

もっと読む

IBus変換エンジンでネストしたメニューを正しく表示できるようにするには

はじめに

GNOME Shellには、ネストしたメニューを正しく展開できないという不具合があります。 今回はその問題への対処方法について紹介します。

もっと読む

GNOME環境で作成したパスワード付きZIPが解凍できない時は

p7zipパッケージをシステムから取り除くと、 解凍できるZIPファイルが作れるようになるかもしれません。

もっと読む

Firefox 62で修正されたFirefox 61での後退バグに見る、不要なコードを削除する事の大切さ

一般的に、プログラムの継続的な開発においては「機能の追加」や「不具合の修正」が行われる事は多いですが、「機能の削除」が明示的に行われる事はそう多くないのではないでしょうか1。この度、使われなくなっていた機能が残っていた事により意図しない所で不具合が発生し、機能を削除することで不具合が解消された事例がありましたので、使われなくなった機能を削除する事の意義を示す一時例としてご紹介いたします。

  1. ただし、機能一式の刷新にあたって「新しい実装に持ち越されなかった機能」が結果的に「旧バージョンから削除された機能」として見える、という事はあります。

もっと読む

Gecko Embedded ESR60

はじめに

これまでにも何度か紹介してきましたが、クリアコードではGecko(Firefox)を組み込み機器向けに移植する取り組みを行っています。

もっと読む

Gecko Embeddedプロジェクト 11月時点のステータス

はじめに

2017年7月6日の記事で紹介した通り、クリアコードは組み込みLinux向けにMozilla Firefoxを移植するプロジェクトGecko EmbeddedWebDINO Japan(旧Mozilla Japan)様と共同で立ち上げ、開発を進めております。Yoctoを使用してFirefoxをビルドしたりハードウェアクセラレーションを有効化する際のノウハウを蓄積して公開することで、同じ問題に悩む開発者の助けになることを目指しています。

もっと読む

GeckoエンジンにmacOSでprintToFileの機能を実装してみた話

はじめに

Geckoエンジンはクロスプラットフォームを標榜して作成されています。また、できるだけそのプラットフォームの特長を生かすため、そのプラットフォーム特有のAPIを使用するように作られている箇所もあります。印刷に関連するGeckoのコードももちろんプラットフォームごとに異なるAPIを呼ぶようになっており、通常使用する限りにおいてはどのプラットフォームも一様に印刷の機能を使用することができます。

もっと読む