PGConf.dev 2025が開催中だということをすっかり忘れていた須藤です。私はPGConf.dev 2025に参加していないのですが、1ヶ月ほど前に「ポスターセッションに参加しない?」とメールで連絡をもらったのでポスターデータだけ送っていたのでした。実際に使われたのかどうかはわかりませんが、せっかく作ったのでここに置いておきます。
1ヶ月ほど前に、PGConf.dev 2025でポスターセッションを企画しているという方からメールで連絡が来ました。Commitfest(2ヶ月に1回くらいのペースで開催されているPostgreSQLにコミットしていこうぜ!という企画、という感じかな)でなんども次のCommitfestに延期されている人たち(ようはがんばっているけどまだコミットされていない人たち)に声をかけているようでした。そういう人たちがポスターセッションでPGConf.dev 2025に参加しているPostgreSQL開発者にアピールして、早くコミットまでいけるようにすることを狙っているのだと私は理解しました。
私は一般的な学会のポスターセッションというものに参加したことがないのですが、普通はポスターの前に作成者が立って興味ある人にポスターの内容をもとに説明したり議論したりするはずです。しかし、私はPGConf.dev 2025には参加しません。それでもよければポスターデータだけ用意するよ、とお返事したところ、PGConf.dev 2025に参加して、かつ、ポスターを用意してくれる人が多ければ、使えないけど、そうではなかったら使うから用意してくれるとうれしいなという感じのお返事でした。
ということで、こんな感じのポスターデータを用意しました。
私がこの1,2年提案しているCOPY FORMAT
を拡張可能にするパッチの概要と実現方法となにを手伝って欲しいかをまとめてみたつもりです。
ポスターデータを送ってからお返事が返ってこなくなった上にPGConf.dev 2025に参加していないので、私はこのポスターが使われたのかどうかはわかりません。ただ、このパッチはまだしばらくコミットされる気配はない(コミットされるかなーと思っていたけど、やっぱり実装方法を考え直さない?という感じになっている)ことはわかっています。この機能に興味がある人はpgsql-hackers@postgresql.orgの議論に参加して応援してね!