Fluentd(2)
Fluentdを動かしてみよう!
こんにちは。Fluentdのメンテナーの福田です。
Fluentdは、様々なデータソースからデータを読み込み、様々な出力先へ転送することができる便利なフリーソフトウェアです!
今回は、Fluentdに興味がある、触ってみたい、という方向けに、Fluentdを手元で動かす方法を紹介します。 RPMパッケージ、DEBパッケージ、MSI(Microsoft Windows Installer)を使ってパッケージ(Fluent Package)をインストールする方法と、ソースコードから起動する方法の2種類を説明します。
ユーザーとして機能を確かめてみたい、という方や、Fluentdやそのプラグインの開発に興味がある、という方は、ぜひご覧ください。
fluent-package v5への更新【Fluentd.org記事翻訳】
今回の記事は、2023年7月に英語でリリースされたUpgrade to fluent-package v5 1の翻訳記事になります。
- 2023年8月にリリースされたFluent Package及びFluent Package LTS(Long Term Support)の説明
- 更新の手順
-
Written with Apache Licence 2.0 http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0. Copy rights 2023 Fluentd project. 内容を日本語に翻訳。 ↩
利用しているgemと互換性のあるRubyのバージョンを調べる方法
はじめに
パッケージにRubyおよび必要なgemがバンドルされている場合、メジャーアップグレードにともない、バンドルされているRubyの処理系のバージョンも更新されていることがあります。
パッケージにバンドルされているgemのみ使用している場合には問題になりませんが、追加で必要なgemをインストールしている場合には、採用しているgemが新しいパッケージにバンドルされている処理系で動作するのかを知りたいことがあります。
今回は利用しているgemと互換性のあるRubyのバージョンを事前に調べる方法を紹介します。
Fluent Package v5.0.2リリース - in_tailプラグインの重大な不具合の修正
こんにちは。Fluentdのメンテナーの福田です。
2023年11月29日に Fluent Package の最新版となる v5.0.2 をリリースしました。
Fluent Package とは、コミュニティーが提供している Fluentd のパッケージです。 2023年7月28日に、それまでコミュニティーが提供していたパッケージである td-agent v4 の後継として、 Fluent Package v5.0.0 をリリースしました。 今回のリリースは、そのパッチバージョンリリースになります。
この記事では、 Fluent Package について基本的なことを紹介しつつ、 Fluentd の最新動向をメンテナーの観点から説明します。 特に、このリリースでは、in_tailプラグインがエラーなく収集を停止してしまう、という重大な不具合を修正しています。 この不具合の性質と対策について重点的に解説します。
#OSSummit Open Source Summit Japan 2023にてFluent Package LTSについて発表しました
2023年12月5日、Open Source Summit Japan 2023において、「New Chapter of Fluentd, Rebranding and New Release Cycle (LTS)」と題して Fluentdの長期サポートを提供するためのパッケージに関する発表を行いました。 当日の発表内容を改めて紹介します。
Fluentd v1.16.0 と v1.16.1 をリリースしました!
こんにちは。最近Fluentdのメンテナーになった福田です。
2023年4月17日にFluentdの最新版となる v1.16.1 をリリースしました。 2023年3月29日にリリースした v1.16.0 と合わせて、その内容をメンテナーの観点から解説します。
なお v1.16.0 では設定次第でFluentdが起動に失敗するという問題があるので、 v1.16.1 をご利用ください。
Fluentd v1.15.2 と v1.15.3 のリリースについて
OpenSSL脆弱性のtd-agentへの影響について(CVE-2022-3602・CVE-2022-3786)
2022年11月1日深夜にOpenSSLの深刻な脆弱性に関するアドバイザリが公表されました。 2014年のHeartbleedに匹敵する可能性があるとして大きなニュースになっています1
- OpenSSL Security Advisory [01 November 2022]
- CVE-2022-3786 and CVE-2022-3602: X.509 Email Address Buffer Overflows
Fluentdの配布パッケージであるtd-agentでは、OpenSSLライブラリを同梱して配布しています。 このため、td-agentが今回の脆弱性の影響を受けているか、アップデートが必要か、について 懸念を覚えている運用担当者の方も少なくないと思います。
世間的な関心が高く、またtd-agentには日本語圏のユーザーも非常に多いことを踏まえ、 以下、td-agentへの影響の要点について日本語のFAQ形式でお伝えいたします。
-
当初はCRITICALなバグとして事前のアナウンスがありましたが、その後の様々なプロジェクトの検証結果を踏まえ、 最終的にSeverity=HIGHの脆弱性として公表されました。 ↩
RubyKaigi2022でRuby3とFluentdの講演をしてきました #rubykaigi2022
2022年9月8〜10日に開催されたRubyKaigi 2022に講演者として参加してきました。
この記事では、カンファレンスに参加して印象に残った講演や出来事について書きます。
#Fluentd トラブル相談 3 - Windows版のtd-agent 4でメモリリークが発生する
第3回目、久しぶりのFluentdトラブル相談のご紹介です。 今回は「Windows版のtd-agent v4で使用メモリが右肩上がりに上昇していく」という事例です。