milter manager(2)
Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして
注: FedoraやCentOSのRPMパッケージャーが書いた文章ではありません。FedoraやCentOSのRPMパッケージメンテナになりたい方はFedoraやCentOSが公式に配布している文書の方をお勧めします。例えば、How to create an RPM package - FedoraProjectという文書があります。
LDD '10 Winter: メールフィルタの作り方 - Rubyで作るmilter
先日、LOCAL DEVELOPER DAY '10 WinterでRubyでmilterを作る方法について話してきました。どのタイミングでどのmilterプロトコルのコマンドが発行されるかについても説明しているので、Rubyではなく(libmilterを使って)Cでmilterを実装する場合にも参考になる部分があるはずです。むしろ、Rubyとmilterの組み合わせについて話している部分は薄めです。これは、Rubyそのものとmilterの仕組みを理解していればRubyとmilterを組み合わせることは容易だからです。
milter managerによる柔軟なメールフィルタリング: milterとは?
先日、milter managerを用いたメールフィルタリングについて話してきました。milter managerというより、milter managerがベースにしているmilterという技術についての説明の方に重点をおいています。これは、日本でのmilter情報が不足しているのを少しでも解消したいということからです。
告知: LOCAL DEVELOPER DAY '10/Winter: メールフィルタの作り方 - Rubyで作るmilter
来月2/13(土)に札幌で開催されるLOCAL DEVELOPER DAY '10/WinterでRubyでメールフィルターを作る方法について話します。
milter manager 1.4.0リリース
milter manager 1.3.1にほとんど問題がなかったので、ドキュメントやOpenDKIMへの対応などを加えたmilter manager 1.4.0をリリースしました。1.4.0でログまわりを強化する予定もあったのですが、現時点で安定しているので、1.4.0での採用は見送り、次回のリリースにまわすことにしました。
milterでtaRgrey
milter-greylistでtaRgreyでmilter-greylistにtarpitの機能が取り込まれたことを紹介しました。当時はまだ取り込まれただけでリリースはされていなかったのですが、先日、開発版としてmilter-greylist 4.3.4がリリースされました。